株式会社ノガミ ガラスブログ
Left Contents Header

2013 年 02 月

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Left Contents Footer
Left Contents Header

フリースペース1

Left Contents Footer
Left Contents Header

フリースペース2

Left Contents Footer
Left Contents Header

フリースペース3

Left Contents Footer
Left Contents Header

フリースペース4

Left Contents Footer

建築好き管理人の日々の情報のご紹介 

リフォーム例、施工事例、お役に立てる情報等の掲載

2013 年 02 月 11 日 (MON)

中央会チャリティーパーティー

最近去年と同様、新年講演会及びアイメイト協会(盲導犬)を支援するチャリティーパーティに出席させて頂きました。今回は初めて司会を少しやらせて頂きましたが廻りが見えてなく反省が沢山(^ー^;)ありますが中央会の先輩の皆さんのバックアップもありなんとか終了致しました。
ありがとございました。
環境ジャーナリストの富永秀一さんの講演はとても面白く環境について深く考えさせられました。
今、まさに温暖化は進んでおり1880以降日本の気温は0.8度上昇しているらしいです。
皆さんはたかが0.8度かと思うかもしれませんが、それでも、愛知県では12/31日の真冬日にひまわりが咲いてしまう現象がおきています。
2、3度の上昇で数十メートルの海面が上昇してしまいます。
NASAの4月の発表では現在年に7Mの氷床が海水温の上昇により薄くなってきているそうです。
中国、アメリカなどでは報道されているのに日本ではいっさい報道がなされていないそうなのです。
北極の氷がなくなると400万平方キロメートル、海面にそれらが全部溶けだすと72Mの海水の上昇があるそうです。私が住んでいる中野で32Mの上昇で海の中となってしまいます。
そんなの起こり得ないと思うかもしれませんがこれでも世界は今氷河期らしく4000万年前には70M海面の上昇があったとのことです。
CO2、気温、メタンは比例しておりどれかが伸びると他も上昇するそうです。
これからは再生可能エネルギーをいかに使用するかがとても大事なことだと再認識しました。
不景気の時こそ環境経営でいきたいものです。
原発を再稼働した方が良いという方もいらっしゃるかもしれませんが、福島の原発災害は全原発災害があった場合のわずか1%にすぎないみたいです。
国は原発に1200億円の保険をかけてきましたが実際の被害は120兆円だそうです。
いかに原発のリスクがあり、高いエネルギーになるか分かると思います。
原発はこれからは新しくは作ってはいけないとは思いますし、省エネをして行くことがこれからの私達の経営にも求められていると思っています。
私たちの建築分野も熱交換塗料、庇、よしず、内窓、断熱フィルム、LED照明、太陽光、外皮ダブルスキン、他にもさまざまなものずくりのスリム化を意識し皆さまにご提案ができればと思う1日となりました。

中央会H25 1中央会H25 2中央会 H25 3

ページトップへ