



- カテゴリ
-
- 増改築施工例(1)
- 硝子施工例(11)
- 鏡製作例(7)
- エコポイント(4)
- 玄関引戸施工例(1)
- 内窓 エコ窓 二重サッシ(断熱・防音・結露対策に) (11)
- 管理人の日々(13)
- エコ窓減税(1)
- 目隠し(1)
- フロント工事例(1)
- 浴室中折れドアカバー工法(7)
- 補助金(2)
- パネル交換(1)
- ブラインド施工例(3)
- スチール扉交換(1)
- 自動ドア工事(1)
- サッシカバー工法施工例(1)
- 飛散防止フィルム施工(1)
- 手すり工事(1)
- 押し入れ工事(クローゼットの取付け)(1)
- 真空ガラススペーシア(3)
- アルミバルコニー工事(3)
- 新規網戸(4)
- ゴミ集積所 ダストック(1)
- 新築サッシ(1)
- ハンドルの修理施工例(1)
- ガラスケース等(UV接着)(1)
- フロアーヒンジ交換(1)
- プチ改装(1)
- オーダーカーテン(1)
- Q&A(0)
- シャッター工事施工例(2)
- 屋上手すり工事(1)
- マンションベランダの間仕切り(1)
- 格子の設置工事(1)
- カーポート・エクステリア(2)
- アコーディオンカーテン(1)
- 玄関リフォーム(3)
- ユニットバス(1)
- キャンペーン(3)
- シリンダー交換工事(鍵の交換)(1)
- 最新住宅サッシ(1)
- 改修工事(1)
- ドアクローザー(1)
- 避難ハッチの交換工事(1)

フリースペース1

フリースペース2

フリースペース3

フリースペース4
建築好き管理人の日々の情報のご紹介
リフォーム例、施工事例、お役に立てる情報等の掲載
2015 年 01 月 24 日 (SAT)
生産性向上設備投資促進税制
事業主様への断熱窓工事で行われる税制のお知らせ
断熱窓改修はエコポイントも始まりました。
窓改修工事には沢山のリフォームメリットがあります。
当社はさまざまな最新の補助金申請を最大限生かし、お客様と地球環境を考えご提案したいと思っています。
写真はもっとも性能値が高いと言われる真空ガラススペーシアの施工中の写真です。
防音効果もあります。日本ではヨーロッパに比べ窓の断熱改修工事が遅れております。
今回は事情主の皆様におすすめする断熱窓の税制のメリットをお知らせいたします。
青色申告書を提出する個人及び法人事業主様が建物に規定の断熱窓を設置し、事業の用に供した場合に、税制優遇が受けられます。
税制支援措置内容
☆H26年1月20日~H28年3月31日のご利用で(建物の引き渡し期間)
即時償却 または 法人税額控除3%(※対象工事費用の3%)
☆H28年4月1日~H29年3月31日のご利用で
特別償却25% または 法人税額控除2%(※対象工事費用の2%)
対象の建物
ビルや工場・施設・店舗などの非住宅(住宅以外の建物)
※新築・既築は問いません。
対象者
新築ビル、窓を断熱窓ガラスに改修するビルのオーナー様、施設管理者様で、対象となる断熱窓を習得 し、青色申告をしている法人・個人事情主様
対象となるガラス・窓
以下の3つのすべてを満たす設備が要件となっています。
① 最新モデル
② 生産性向上(年平均1%以上)
③ 最低取得価格(材+工)120万円以上(税抜)
※H26年1月20日以降に取得したもの。
登録製品を使えば①②はクリア!
手続きはサポートします。詳しくは株式会社ノガミまで(^-^)
真空ガラススペーシアの施工中写真です