



- カテゴリ
-
- 増改築施工例(1)
- 硝子施工例(11)
- 鏡製作例(7)
- エコポイント(4)
- 玄関引戸施工例(1)
- 内窓 エコ窓 二重サッシ(断熱・防音・結露対策に) (11)
- 管理人の日々(13)
- エコ窓減税(1)
- 目隠し(1)
- フロント工事例(1)
- 浴室中折れドアカバー工法(7)
- 補助金(2)
- パネル交換(1)
- ブラインド施工例(3)
- スチール扉交換(1)
- 自動ドア工事(1)
- サッシカバー工法施工例(1)
- 飛散防止フィルム施工(1)
- 手すり工事(1)
- 押し入れ工事(クローゼットの取付け)(1)
- 真空ガラススペーシア(3)
- アルミバルコニー工事(3)
- 新規網戸(4)
- ゴミ集積所 ダストック(1)
- 新築サッシ(1)
- ハンドルの修理施工例(1)
- ガラスケース等(UV接着)(1)
- フロアーヒンジ交換(1)
- プチ改装(1)
- オーダーカーテン(1)
- Q&A(0)
- シャッター工事施工例(2)
- 屋上手すり工事(1)
- マンションベランダの間仕切り(1)
- 格子の設置工事(1)
- カーポート・エクステリア(2)
- アコーディオンカーテン(1)
- 玄関リフォーム(3)
- ユニットバス(1)
- キャンペーン(3)
- シリンダー交換工事(鍵の交換)(1)
- 最新住宅サッシ(1)
- 改修工事(1)
- ドアクローザー(1)
- 避難ハッチの交換工事(1)

フリースペース1

フリースペース2

フリースペース3

フリースペース4
建築好き管理人の日々の情報のご紹介
リフォーム例、施工事例、お役に立てる情報等の掲載
2012 年 03 月 11 日 (SUN)
ガラス修理例
マンションの網入り交換工事です。
お客様はガラスに網が入ってるから丈夫だとお思いの方もいらっしゃいますが、ガラスとガラスの中にあるワイヤー(鉄)は熱膨張率が違うためにどうしても網入りガラスは熱われを起こしやすい商品となってしまい交換が必要な時がございます。
しかし、網入りガラスを入れている訳には理由があります。
延焼の恐れのある部分は消防法にて網入りガラスを入れないといけない法律がございます。
火災があった時いきなり崩れ落ちないためとなります。
当社では修理の際なるべく割れが次回に起こらないようになるべく部品も一緒に替えたり、少し高いですが消防法で通る網の入ってない硝子への御提案、防腐処理をしたり、カーテン等の割れやすくなってしまうアドバイスをしたりと1手間を心がけております。
泥棒割れ等の現状回復、防犯硝子を御希望の際は防犯硝子への御提案も致します。
宜しくお願い致します。
施工前⇒施工後